Musée Miniature et Cinéma
旧市街のカフェやお洒落なショップは、日本のガイドブックでも多数掲載されていると思うけど、意外とみんな通り過ぎる「ミニチュア博物館」が大穴だったので、強力プッシュしておく。
リヨンと言えば「美食だよね~」となるけど、映画ファンにとってはルミエール兄弟(別記事で紹介)の故郷として有名。世界的に名だたる映画の街でもある。
場所は大聖堂のすぐ近く
入り口に、リヨンの雰囲気とは似合わない物体が置いてあった。うむ、ここに違いない。教会側からメインストリートを入って、ちょっと歩いた左手にある。ごみごみした景観にまぎれているので、見落とさないよう注意。
入るとショップ兼用のちょっとしたサロンがあり、そこの展示だけ見学無料。本館のチケット売り場はその奥にある。ここはリヨンシティカードの対象にもなっていたので、もちろん活用させてもらった。
迷路みたい、迷わないでね
館内は普通の美術館とは違って、小さな部屋でいくつも仕切られ、廊下と階段を番号順にたどりながら、見学していくスタイル。もとは住宅用の建物だったのだろう。手作り感満載だが、それがまたいい味。
ただし、非常に迷いやすいので、番号をよく見て歩かないと「あれ、ここはさっきの場所」となる。そしてけっこう歩く。ハイヒールではきついかも。
展示をどっさり見せていく
ここは小さい博物館だけど、展示物はすごい!映画に使用したミニチュアのセットだけでなく、巨大な動くエイリアン(すっごいド迫力)や、スターウォーズ、2001年宇宙の旅など、映画ファンにはアドレナリン噴出するような、お宝セットや小道具、大道具が次々と出てくる出てくる!
こいつ、めっちゃ動くw たまらん!動画も撮ればよかった。人が少なかったので、かぶりつきで眺め放題。
これはバットマンに出てきたセットのミニチュア。作り込みの細かさ、はんぱない。あとでどのシーンか、答え合わせするのも楽しい。
室内のミニチュアセット。じっくり見ても本物にしか見えない。
豆粒みたいな香水瓶が並ぶ。作ってるところ見てみたい。
屋外のミニチュアも、地下鉄の降り口までリアルに再現されている。
おおっ、特撮の部屋に足を踏み入れてしまった。しばらく出られないw
師匠!お久しぶりですw これ泥棒除けに玄関に置きたい。
「2001年宇宙の旅」まさかここで見られるとは♪
細かい仕事してあるな~。マニアックな人が作ったんだろうな~
「タイタニック」に出てきた、あのトランク。
ギズモ、いた~~~~~♡ ……ということは、……
やっぱりこの子もいた~~~~~(笑)
もちろん、こっち関係もいろいろ取り揃えております。
おおう、あのシーンはこれやったんか!という感動。
私は3時間もここにいた(笑)
ぶっちゃけ、映画がそれほど好きでない人には興味のない展示も多いだろうが、私はいっとき年に100本見ていたアホなので、ハマりにハマって、予定を大幅オーバーした。特撮が好きな人、大道具マニアの人にはたまらんと思う。さすが映画の発祥地。思いがけず素晴らしい体験をさせてもらった。ここはぜひ見逃さず、予定に組み込むことをおすすめする。
「ミニチュア博物館」↓サイト見るだけでも面白い!